再資源化等の状況

自動車リサイクル法第27条及び省令第29条に基づき、特定再資源化物品の再資源化状況
(1)基準の遵守状況 (2)再資源化等の状況 (3)払渡しを受けた預託金総額
(4)再資源化等に要した費用の総額を報告します。

記事一覧

記事一覧 2023 IN 全てのカテゴリ
  • 2023/06/13

    2023年度

    (1) 対象期間

    再資源化に必要な行為を開始した年月日 2023年4月1日
    再資源化に必要な行為を終了した年月日 2024年3月31日

     

    (2) 基準の遵守状況(法第25条第2項)

    項目 2023年度 2022年度 法定基準値
    シュレッダーダスト(ASR(※1))
    再資源化率(※2)
    96.7% 96.8% 2015年度以降
    70%以上
    エアバッグ類
    再資源化率(※3)
    97.1% 95.3% 85%以上

    (3) 再資源化等の状況

    品目 項目 2023年度
    実績
    2022年度
    実績
    シュレッダー
    ダスト
    (ASR)
    引取り量 引取りASR総重量 22,226t 21,695t
    委託全部利用(※4)引渡しASR相当総重量 1,361t 1,386t
    合計 23,587t 23,081t
    再資源化
    重量
    リサイクル施設(※5)投入ASR総重量 ① 22,226t 21,695t
    リサイクル施設排出残さ総重量(※6) ② 766t 710t
    再資源化重量【③=①-②】 21,460t 20,985t
    委託全部利用投入ASR相当総重量 ④ 1,361t 1,386t
    委託全部利用排出残さ総重量(※7) ⑤ 13t 19t
    再資源化重量【⑥=④-⑤】 1,348t 1,367t
    合計【⑦=③+⑥】 22,808t 22,352t
    引取り
    台数
    引取り使用済自動車台数 107,413台 106,287台
    委託全部利用引渡し解体自動車台数 6,641台 6,749台
    合計 114,054台 113,036台
    エア
    バッグ類
    再資源化
    重量
    引き取ったガス発生器の総重量 63,491Kg 53,890Kg
    再資源化重量 61,669Kg 51,352Kg
    引取り量 回収個数 96,881個 91,649個
    作動個数 397,052個 373,017個
    合計 493,933個 464,666個
    引取り
    台数
    回収台数 22,759台 22,602台
    作動台数 86,040台 83,956台
    一部回収/一部作動台数 1,564台 1,569台
    合計 110,363台 108,127台
    フロン類 引取り量 CFCの引取り量 38Kg 53Kg
    HFCの引取り量 21,730Kg 22,096Kg
    合計 21,768Kg 22,149Kg
    引取り
    台数
    CFCの引取り台数 224台 329台
    HFCの引取り台数 107,894台 107,258台
    合計 108,118台 107,587台

    注1)合計欄等の数値は、各項目の四捨五入の関係上、一致しない場合があります。

     

    (4) 払渡しを受けた預託金の総額 および 再資源化等に要した費用の総額 (単位:円)

    項目 合計  
    内フロン類 内エアバッグ類 内ASR
    収入 払渡を受けた預託金 ⑧ 1,399,396,891 248,815,649 297,351,995 853,229,247
      内預託金利分 170,261,101 -
    支出 再資源化等に要した費用 ⑨ 1,363,281,529 204,639,870 292,120,273 866,521,386
      内 社内費用
    (人件費)
    23,637,239 -
    内 社内費用
    (システム費)
    1,959,133 -
    収支(税引前)
    【⑩=⑧-⑨】
    36,115,362 -

     

    (参考1)2023年度リサイクル収支から拠出の費用
    支出 (公財) 自動車リサイクル
    高度化財団への拠出(※8) ⑪
    30,119,942 -
    拠出後の収支
    【⑫=⑩-⑪】
    5,995,420 -

     

    (参考2)再資源化等の運営に要したメーカーとしてのリサイクル全体収支(2023年度)
    支出 自動車リサイクル
    促進センターの
    運営関連費用 ⑬
    81,390,852 -
    ASRリサイクル
    関連費用 ⑭
    26,863,015 -
    合計 【⑮=⑬+⑭】 108,253,867 -
    メーカーとしてのリサイクル
    全体収支
    【⑯=⑫-⑮】
    -102,258,447 -

     

    ■ 参考

    ※1:Automobile Shredder Residue(自動車破砕残さ)

    ※2:ASR再資源化の計算式 

    ※3:エアバッグ類再資源比率の計算式 


    ※4:自動車メーカーからの委託により実施される、ASRを生じさせない方法で(電炉、転炉等への投入により)解体自動車を再資源化処理する方法のこと。
    またこれを行う事業者を委託全部利用者という。

    ※5:リサイクル施設とは自動車リサイクル法第28条で主務大臣の認定を取得したASR指定引取り場所のうち、施行規則第26条に定める基準に適合した施設(「基準適合施設」)を示す。

    指定引取場所基準適合施設(外部リンク:ART 自動車破砕残さリサイクル促進チーム)

    ※6:ASRをリサイクルすることによって生じるスラグや飛灰等のうち、販売や処理されないで施設に残ったもしくは埋立処分された廃棄物の総重量。

    ※7:委託全部利用者で鉄鋼製品を生産する際に生じるスラグや飛灰のうち、販売や処理されないで施設に残ったもしくは埋立処分された廃棄物の総重量。

    ※8:公益財団法人自動車リサイクル高度化財団 並びに同財団の取り組みについてはホームページをご覧ください。
    (外部リンク)