情報開示について
情報開示方針
会社の情報について法令に基づき適切に開示するとともに、法令に基づく開示以外の情報提供にも主体的に取り組むことを定めています。
株主・投資家との対話
当社は、適時・適切な情報開示を実施するという方針のもと、さまざまなIR活動を展開しています。
株主・投資家の皆様との対話の機会として、株主総会をはじめ、四半期ごとの決算説明会を開催し、経営状況や事業活動について説明しています。また、証券アナリスト、機関投資家、個人投資家などへ事業説明会を実施しています。
当ホームページには株主総会招集ご通知、決算情報、有価証券報告書などを掲載し、タイムリーな情報開示に努めています。
サイレント期間(決算に関するお問い合わせへの情報開示制限期間について)
当社は、決算情報の漏洩を防ぎ、公平性を確保するため、各四半期決算日の翌日から決算発表日までの期間を「サイレント期間」としています。この期間は、決算に関するお問い合わせへの回答やコメント等を控えさせていただきます。ただし、この期間中に業績予想を大きく修正する見込みが発生した場合には、適時開示規則に基づき開示することとします。
免責事項
当ホームページに掲載されている当社の予想、戦略などは、歴史的な事実であるものを除いては、将来の業績などに関する現時点での見通しです。これらには今後の世界経済の情勢、業界の動向、為替変動のリスクなど様々な不確定要素が含まれておりますので、実際の当社業績は見通しと大きく異なる結果となる場合があることをあらかじめご了承願います。
当ホームページに掲載されている情報は、情報提供を目的とするものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終決定は、上記の点を踏まえ、投資家の皆様ご自身の判断で行われるようお願いいたします。当ホームページに掲載された情報に基づいて投資された結果、万一何らかの損害を被られましても、当社および各情報の提供者は一切責任を負いかねますので、併せてご了承ください。