RX-7

RX-7(1978年~)

第1章:開発の軌跡 SA/12A Rotary [1978~85]

マツダの〈RX-7〉は、1978年(昭和53年)3月に初代(SA22C)が誕生した。その当時、国内では、サバンナRX-7と呼ばれていた。
〈RX-7〉の生まれた70年代後半というと、73年の第一次オイルショックのあと、ちょうど78年にはイラン革命を発端とする第二次オイルショックが起き、第一次オイルショックのときと同様に原油が値上がりし、日本国内では深夜のテレビ放送の自粛や、日曜・祝日のガソリンスタンド休業などが行われた。また、環境問題では、アメリカのマスキー法を受けて日本でも73年から排ガス規制(昭和48年規制)がはじまり、78年の昭和53年規制は、当時、ガソリンエンジン車に対し世界でもっとも厳しく排ガス浄化を求めるものとなった。
そうした社会情勢や、規制の施行など、取り巻く環境によって、クルマが大馬力を求めるには逆風の時代となったとき、クルマへの夢を支える一条の光として登場したのが、サバンナRX-7だった。

世界で唯一マツダが量産を実行したロータリーエンジンの軽量小型の特徴を活かした初代コスモスポーツの意思を受け継ぐかたちで、サバンナRX-7は、低重心により運動性を高めたスポーツカーとして十分に考え抜かれた設計がなされていた。
ガソリンを自由に使うことがはばかられた時代に、もはや国産スポーツカーの存在は不可能と思われていただけに、〈RX-7〉の衝撃的な登場は、世界の人々をも驚かせるに十分だった。
〈RX-7〉の前身であるサバンナGT(輸出名:RX-3)は、双子車のグランドファミリアと共通の車体にロータリーエンジンを組み合わせたものだった。しかし、〈RX-7〉は、まさにスポーツカーならではの精悍なスタイルを持っていた。初期型の空気抵抗係数(Cd値)は0.36と、空気抵抗の少ない優れた数値であり、低いボンネットフードは、軽量小型のロータリーエンジン搭載を象徴する姿を目に印象付けた。さらに、点灯時のみヘッドランプがボンネット先端へ顔を出すリトラクタブル方式は、このクルマが特別であるということをいっそう強調する特長となった。そこには「ロータリー・スペシャルティ」と呼ぶにふさわしい姿があった。

排ガス規制を満たすため、あいついで馬力を落とす国産車の中にあって、〈RX-7〉の12A型2ローターエンジンは、当時の馬力表示であるエンジン単体でのグロス値で130psを誇った。しかもロータリーの特徴を遺憾なく発揮したこのエンジンは、高回転まで軽やかに吹け上がる。レシプロエンジンに比べ圧倒的に軽量小型であるため、フロントにエンジンを載せながら車体の中心近くに配置する「フロント・ミッドシップ」と呼ぶパッケージングにより、前後の重量配分は、2名乗車時で50.7対49.3と、理想的なバランスを手に入れていたのであった。当然ながら、スポーツカーにふさわしい、軽快で、的確な操縦性を実現した。

サスペンションは、フロントにストラット式、リアはワットリンクを持つ4リンク・リジッドで、サバンナGTやカペラ・ロータリーでのレース活動を通じたノウハウを活かし爽快で楽しい運転の実現に寄与した。

不動の地位を築き上げたRX-7。そのマイナーチェンジの変遷。

初代〈RX-7〉は、1978年の発売以来、数度にわたりマイナーチェンジを行った。
まず79年10月には、エンジンを希薄燃焼方式に改め、排ガス浄化方法もサーマルリアクター式から触媒方式に変更した。これによって、燃費が向上している。

80年11月のマイナーチェンジでは、ボディと一体形状のエアダム付ウレタン製バンパーを採用した。この変更は、〈RX-7〉のスタイルの完成度をより高めただけでなく、空気抵抗係数(Cd値)を、従来の0.36から0.34へ改善する効果も備えていた。その他、エンジンと車体の軽量化も行い、エンジンのガスシール性の改善などにより、当時の10モード燃費で9.2km/l(5速MT車)を実現した。

それまで〈RX-7〉のエンジンは、自然吸気(NA:ナチュラル・アスピレーション)のみの設定だったが、83年にターボエンジンを加えた。エンジン単体でのグロス表示の馬力は165psと、ロータリー・ターボの性能は、当時の2,000ccエンジンと比べ常識的な値ではあったものの、〈RX-7〉はターボ車でも車両重量が1020kg(GTターボ)と圧倒的に軽いことにより、スポーツカーの名に恥じない加速をもたらした。ターボエンジンの追加によって、パワー・ウェイト・レシオは、NAエンジンの7.58kg/psから、6.18kg/psに改善された。

初代〈RX-7〉は、モータースポーツでの活躍も目覚しく、79年のアメリカ・デイトナ24時間レースでは、初参戦でクラス優勝という快挙を成し遂げ、ライバルとなる日産フェアレディ240Zや、ポルシェ911と競い合いながら、アメリカで多くの戦績を残している。ロータリーエンジンの簡素な構造は、手ごろな価格で高い性能をもたらすことから、多くのモータースポーツ愛好家たちを喜ばせた。また、アメリカや日本国内のラリーにも参戦し、上位入賞の活躍をしたのであった。


このページを見たあなたへのおすすめ

  • ロータリーエンジン開発物語
  • モータースポーツ
  • ロードスター ローンチビデオ